保護猫支援について


キャッツカールトン横浜は、もともと空き部屋を利用した猫のお預かりーー小規模なボランティアから始まりました。

2部屋のみの小さなホテルですが、「保護猫を支え続けたい」という想いを大切にしながら運営を続けています。


保護活動への取り組み

かつては保護猫をお預かりするボランティア活動を行い、いただいたお礼のお金をすべて保護団体へ寄付していました。

しかし、金銭や時間の個人負担が大きく、継続の難しさを痛感。そこで動物取扱責任者の資格を取得し、ホテルとして開業しました。

現在は「猫ホテルをご利用いただくことで、宿泊代の一部を寄付に回す」仕組みを整え、多くの方のお力を借りて支援を無理なく続けています。


支援の目的

🐾猫たちが安心して暮らせる環境のサポート
🐾医療・食事・生活環境の改善支援
🐾お客様と猫たちをつなぐきっかけづくり


支援実績(2025年6月〜例)

支援日支援先内容
2025年8月ベビーキャットレスキューさま各種キャットフード組み合わせ
2025年8月ラフスペースさまロイヤルカナン 15kg 
ロイヤルカナン 2kgx6袋
2025年6〜7月ベビーキャットレスキューさま各種キャットフード組み合わせ
ニュートロ、高級猫缶セットなど
2025年6月ラフスペースさまロイヤルカナン 2kgx6袋
高級猫缶セットなど
毎月猫庭さま毎月のフォトブック支援(数年継続)
物品購入など
不定期その他の団体さま支援物質購入など

支援先団体のご紹介

うちの子たちの出身保護団体の2つを主に寄付先としています。保護団体から猫をお迎えするとあらかじめ性格や猫の性質がわかるのが良いです。(敬称略)

保護猫団体ラフスペース

さまざまな理由で放棄された猫・繁殖引退猫を中心に里親探しを行う団体です。

🐾公式サイト:https://hogoneko-chofu.jimdosite.com/
🐾インスタグラム:https://www.instagram.com/hogoneko.tokyo/

わが家に来た獅子丸と葵もこちらの団体から迎えました。

保護猫団体ベビーキャットレスキュー

赤ちゃん猫や飼育が難しい猫たちを、家庭につなげる活動をされています。

🐾公式サイト:http://baby.cats.gr.jp/ 
🐾SNS:https://www.facebook.com/groups/1735988099980986/

沙羅ちゃん(旧名ペコ)をお迎えしました。毎日靴下を運んできて、ときには23足も集めてくれたことも!

猫庭(山口県)

毎月のフォトブック支援(数年継続)で支援を続けています。Tシャツやバッグなどのグッズ購入、現地取材も行いました。

他、ご縁があった団体さまなどに寄付を行っております。


お客様へのお願い

キャッツカールトン横浜のご利用は、そのまま保護猫支援につながります。

猫をお迎えするときには保護猫もぜひご検討くださると嬉しいです。


今後の活動について

今後も定期的に支援を行い、その都度このページ・ブログ・SNSでご報告してまいります。


Cats Carlton 横浜は「少しでも多くの猫に快適で幸せな時間を届けたい」という想いで運営しています。
ご利用くださるお客様お一人おひとりが、猫たちの未来を支える大切な仲間です。

おまけ

運営者は猫専門ホテルの他にも、動物・ペットメディア・動物病院Webサイト制作を通して、動物と人がより幸せな未来を築けるよう尽力しています。

アニマモール川崎(愛護センター)取材の様子
アニマモール川崎(愛護センター)取材の様子

上部へスクロール